元大阪府知事の橋下徹氏(51)が2日、TBS系「グッとラック!」(月〜金曜・前8時)にリモートで生出演。大阪市を廃止して4特別区を新設する「大阪都構想」の賛否を問う住民投票が1日に投開票され、反対票が賛成票を上回り、2015年5月の実施に続いて否決されたことに言及した。
橋下氏は現状の選挙制度について「投票率も高齢者の方が高いので、今の選挙制度では高齢者の方に目を向けるようになってしまいます」とどうしても高齢者を重視したものになってしまうと指摘。
その上で「僕の持論は、産まれてからの子供たちにも一票を与える。その子供たちが選挙権が行使できないので、親が行使する」と持論を披露。「これを言うと僕は7人子供がいるから、自分の家庭のことを考えて言っているだろと言われてしまうんだけど。僕は産まれた子供たちにも一票を与えて、親が行使するということをしないと、未来に向けた政治が出来ないと思っています。ただ、政治家はやらないですよ。高齢者から票をしっかり集める政治家はやらないでしょうね」と実現は極めて難しいと推察。
また、電子投票についても「これをやると若い人がちが簡単に投票をしてしまう。高齢者を支持層としている政治家がたくさんいるので、若い人たちが簡単に投票することを嫌がる国会議員は多いですね。子供に一票を与えて親が行使する、僕が言っているこんな話を永田町に言ったって、全然動いてくれないでしょうね」と見解を語った。
選挙権剥奪で良いんじゃないかな
何がしたいのか分からん
そんなことするくらいなら納税額に応じて票数を
与えればいいじゃん
まあどのみちこの国はどこかで行き詰まるから、そこで改革をやるしかないんだよね
相当な国民の痛みは生じるだろうが
単純に、反対派に対抗して賛成票を集められなかっただけ。
都構想もそうだけど、斬新過ぎたらだれもついていけないよ。
なかなか面白いアイデアだ。
ただ、うちの場合、子の票を俺と嫁のどっちが獲得するか、家庭内紛争になりそうな予感。
こうすれば若年層の1票が1.5票になるなどして世代間の不公平感が解消され
投票率もあがるでしょ。
この際やってはいけないことは、高齢者の票を1.0票以下にして調整すること。
結果は同じでも人は感情の動物で、とりわけ年寄りは怒らせると怖い。
年齢で差をつけるなら、納税や知能でも差をつけろよ。
って言うと個人差言い出す奴いるけど、16、17歳際だって個人差ある。
子供を産み育てるというのはそれだけの権利を与えても良い