7/10(土)
開幕まで2週間を切った東京オリンピック。福島市で行われるソフトボールと野球は「復興五輪」の目玉になるはずだった。しかし新型コロナウイルスの感染拡大の影響で10日、無観客での実施が決まった。「地元の人も見られないオリンピックに何の意味があるのか」。関係者の間では白けムードが漂っている。
8日に4都県の無観客が決まった際は、「観客が入る福島は逆に注目が集まるはず」と自分を納得させた。10日午前にはシティキャストの現地研修に参加し、案内方法などの指導を受けたばかりだ。研修に参加したボランティアは「福島は観客が入るということで、みんなスイッチが入っていて、いい雰囲気だった」という。
だが、無観客となり、都市ボランティアは活動中止が知らされた。選手団や関係者は感染対策で競技場以外には行けないため、現地で被災地の現状を知ってもらう機会はほとんどなくなることになる。斎藤さんは「今大会から復興五輪の意義を見いだすのは難しい。意義などないと言ってもいい」とあきれる。
佐藤さんが言うように、県内ではコロナ禍の前から「復興五輪」への冷めた見方が広がっていた。五輪の理念が「復興五輪」から「コロナに打ち勝った証し」にすり替えられたことも県民の虚脱感を強めた。福島県から3月にスタートした聖火リレーでも機運は盛り上がらず、今回の無観客の決定によって、現地の「白けムード」は覆せないものになりそうだ。
なんやこれ
復興五輪や
県内出る事なく聖火消えてたね
復興五輪「ワイらも資材沢山いるんや!奇遇やな!おかげで資材が値上がりするけど我慢してな!w」
阪神大震災は10年後に復興復興は言ってなかったわ
原発が爆発したから意外にあるのか?
東京近郊とは状況違うやろ
トンキンだけ無観客なのに他の地域が楽しそうにしてたら腹立つじゃないですか
これチケットの払い戻しないからな
ワイドミニカ代表のバルデスが投げるならと買おうとしたけど
地元の人向けやって諦めたの覚えとる
その中に何らかの事情でお客さんが入れない状況でも払い戻しは行いませんって書いてあったんや
今やコロナに勝った証五輪になってるけど
つい先日コロナと戦う五輪へ変更されたぞ